
【EVENT】HAGI×SHUNGA ~萩の食材&江戸の「笑い絵」を楽しむ会
[EVENT]
2025 6.16 mon.
*ご予約満席となりました。
山口県萩市で開催されている、熊谷美術館での春画展「春画(はるが)来た!」、ならびに春画展と連動したまち歩き企画「はるがきたHAGI」とのコラボレーションメニューを104.5にて展開中。
今回は、当春画展の監修者・出品者で世界的浮世絵コレクターの浦上 満氏を招き、江戸時代に「笑い絵」として親しまれた、春画の世界を紐解くトークショーの開催が急遽実現。浦上氏所有の春画(実物)数点も展示されるほか、萩の食材をふんだんに使用したこの日限りの特別なメニューをご用意いたします。
●SHUNGAを知る
山口県萩市で開催中の春画展「春画(はるが)来た!」の監修者・出品者で世界的浮世絵コレクターの浦上 満氏が「世界が先に驚いた!春画の魅力を紐解く」と題してプレゼンテーションを行います。江戸時代に「笑い絵」として親しまれた、春画の世界に皆様を誘います。
●HAGIを味わう
八千代酒造(萩市)の純米吟醸「蛸と海女」と、萩の食材を贅沢に使ったお料理とのペアリングをお楽しみください。
=Special Menu=
・鰆の西京漬 八千代酒造の酒粕 ハーブチュミチュリ クレソンのサラダ
・萩野菜のテリーヌ 甘夏のソース
・鶏と蛸ミンチのルロー ジュー・オリーブと塩昆布のコンディモン セロリオイル
・酒粕のクレームブリュレ 黒胡麻のソルベ
=SAKE=
・八千代酒造 純米吟醸 「蛸と海女」限定ラベル Bottle 300ml
※ノンアルコールご希望の方にはソフトドリンクを代わりにご用意いたします
●SHUNGAを楽しむ
当日会場にて、浦上氏所有の春画(実物)数点を展示いたします。江戸文化が凝縮された春画の数々を、ぜひ間近にご覧ください。
<イベント概要>
HAGI×SHUNGA ~萩の食材&江戸の「笑い絵」を楽しむ会
【日時】2025年6月16日(月)
Open:17:30〜 / Talk Show 19:00〜
【会場】Cafe, Dinning & Bar 104.5
東京都千代田区神田淡路町2-101ワテラスタワー 2F
TEL:03-3251-1045
【会費】お一人様6,000円(税込)
※ご来場は19歳以上に限らせていただきます
※事前ご予約制。ご予約は下記オンライン予約サイトより承ります
https://www.tablecheck.com/shops/dining1045/reserve
※ご相席となる場合がございます。また一部ステージから離れたお席もございますのでご了承ください。
【展覧会情報】
ロンドンで9万人、東京で21万人を集めた春画展が萩に!北斎「蛸と海女」など名作春画を一挙蔵出し公開。
江戸時代の建築美×春画の唯一無二のコラボレーションをお楽しみください。
熊谷美術館 春画展「春画(はるが)来た!」
3月28日(金)-6月29日(日)
前期:3月28日-5月11日 / 後期:5月16日-6月29日
【休館日】水曜日(4/30日は開館)
【開館時間】10:00-17:00 (最終入館16:30)
【料金】一般 2,000円 (重要文化財 熊谷家住宅見学含む)
【入館制限】18歳未満入館禁止
▼熊谷美術館 ウェブサイト
https://kumaya.art/event/%e5%b1%95%e8%a6%a7%e4%bc%9a/
【まち歩き企画情報】
3月28日(金)-6月29日(日)、山口県萩市で展開される「春」がテーマのまち歩き企画
「はるがきたHAGI」 ~まちが春色に染まる日~
熊谷美術館で開催される春画展「春画(はるが)来た!」と同時期に、「春」がテーマの、まち歩き企画を展開。
萩市内(一部、長門市、益田市を含む)の様々な施設や店舗が連携し、来場者が美術館だけでなく、文化やアートの香りに包まれ、
春色に染まる町全体を楽しめるようにする試みです。
▼オフィシャルサイト
https://www.harugakita-hagi.com/